思い出の家
2年前のある日。私は御葬式に参列していました。
亡くなったのは売主様。
久しぶりにお会いした息子様達にお悔やみの言葉を伝え、
最後の言葉を棺に向かってかけることができました。
この売主様との出会いは、家族愛に溢れたとても暖かい気持ちを私に与えてくれました。
売主様と初めてお会いしたのは約5年前。
亡くなった御主人様名義の財産として誰が家を相続するのか、
という相談を受けたのが最初でした。
お子様は2人いらっしゃるので、全財産の半分を売主様(お母様)。
残りの半分をお子様が分けることになります。
特に揉める話ではなかったのですが、困ったことがありました。
家の価値がとても高く、家以外の財産がなかったのです。
この場合、家に住む売主様(お母様)が家を相続し、
その代わりにお子様2人に現金を渡すことなります。
しかし、家の資産価値が高いためお子様に渡せる現金が
ありません。
(※例えば家の価値が1,000万ならお子様2人には500万となりますが、
5,000万円なら2,500万を現金で渡す必要があります。)
売主様が一旦全て相続しても良いのですが、
そうすると売主様が亡くなった時の相続税が
莫大になります。
残る手立ては一つ、思い出の家を売却しお金に換えるしかありません。
後日、家を売る覚悟ができました、と売主様から連絡がありました。